ある日、歯ブラシ1本をたずさえて当社の事務所にやってきた方がおりました。
その方は近くの障害者支援施設のスタッフさん。
どのようなご用件かと伺ってみると、「自力ですることが困難な入所者さんの歯磨きを手伝ってあげることがあるんですけど、中にはチカラが入って歯ブラシにぐっと嚙みついちゃう入所者さんがいて危険なんですよね」というようなお話。
つまり、加減がわからず硬い歯ブラシに噛みついて歯や口内が傷ついてしまうと危険なので、歯ブラシをカバーできる何かよいゴムはないものか、と考え当社に足を運んでくれたようです。
そこで、うちの定番商品「透明ビニルチューブ」ならサイズが豊富で歯ブラシのようなちいさな口径にも合うだろうと思いご提案。
歯ブラシのサイズに合いそうな長さを何本がカットして、こんなんでよければご自由に持って行ってもらっていいですよーとお渡ししました。もちろん「口内に入れることを前提とした規格ではないので、その点はご理解の上で」と添えるのも忘れずに。

↑↑ ちょっと見にくいけど、イメージはこんな感じです。
あれからそのスタッフさんがやってくることはありませんが、応急処置だったとしても
何かお役に立てていたら嬉しいなぁと感じる出来事でした。
当社は基本的にBtoBなので一般のお客様とやり取りすることは少ないのですが、
これからも町のホース屋さんとしてあらゆる方々の「困った!」をお助けしていければいいなと思っております☺
ちなみにですが、、、明確な基準はないのですが、なんとなく、小さい口径のものをチューブ、大きな口径のものをホースと呼んでいるような気がします。
知らんけど。